「視考力」を育む 高校数学の学び方・教え方

高校の生徒と教員の皆さんに、高校数学の学び方・教え方を提案します。PUCFlashアプリを使えば、誰でも、数学ができるようになります。

このブログの対象者

何事も、努力をしないで成し遂げることはできません。このブログは、楽をして数学を身につける魔法を伝授することはできません。

一生懸命努力しているのに数学が身につかないで悩んでいる生徒の皆さん、なかなか生徒に学力を身につけることができないで悩んでいる教員の皆さんが対象です。

授業の勝負所の教え方・学び方、随想などの知恵の集大成を目指します!

このブログは、代表のいわちゃんが40年以上の数学教育の中で培ってきた様々な知恵の集大成を目指して作成しています。そこに、数学が大好きな新進気鋭の数学教員Tommy先生が、新しい感覚で新境地を開拓しようとしています。

すべての知恵を書き尽くすまでしばらく時間がかかると思いますが、時間をかけて更新を続けます。Tommy先生の新境地はこれからどんどんと花開くことでしょう。

「視考力」を育てる数学脳トレーニング

数学が苦手な人は、解き方を暗記しようとします。しかし、残念なことに、暗記したことは必ず忘れます。また、発展性がありません。

一方、数学の得意な人の頭の中には、様々な数学的なイメージが飛び交っています。

例えば、0°~360°の三角関数の値の表を丸暗記する人がいます。暗記力がよければ憶えられるかもしれませんが、暗記力では、$$\tan\theta<1$$ の解が $$0°<\theta<45°,~90°<\theta<225°,~270°<\theta<360°$$ であることは導けません。

数学が得意な人は、単位円の中を動径がグルグルと回るイメージを頭の中に描いて上の不等式を解きます。このように、数学的イメージを生き生きと脳の中に描く力を、私たちは、「視考力」と呼んでいます。

基礎基本を学ぶ際に、「視考力」を育む数学脳トレーニングをしっかりと行えば、数学の基礎はしっかりと定着し、忘れることはありません。

その基礎の上に、数学的な「思考力」が身につくのです。

PUCFlashアプリの開発と提供

このブログは、「視考力」を育てる数学脳トレーニングを、具体的に提案します。

正しい理解トレーニングツールが必要です。
正しい理解は、ブログの中で解説します。

そして、視考力を育てる数学脳トレーニングツールとして、PUCFlashアプリを提供します。

PUCFlashは、数学に限らず、様々な学習課題の反復練習のためのツールとして開発しました。
Personalizable(自分用にできる), Universal(何にでも使える),Collaborative(みんなで作り取り組める) Flash Card Appです。

  • フラッシュカードのように、問題と解答が簡単に切り替えられます。
  • まちがえた問題だけを復習したり、ランダムに並べ替えて出題したりできます。
  • 数式を\( \TeX \) で美しく出力できます。
  • 教材を簡単に作成できます。
  • 教員向けの機能として、小テストが簡単に作れます。

プロローグ

まずは、プロローグとして、「中高生の2/3が正しいルートのかけ算を知らない!」をお読み下さい。私たちが伝えたいメッセージの象徴的な事例です。